伊賀まんじゅうづくり~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は昼間は暑かったですが、夜になると風も出て涼しくなりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚は甘塩秋刀魚。お味噌汁。モズクの三杯酢。納豆。
お弁当。野菜のかき揚げ。オクラのゴマ和え。シイタケの塩焼き。
午前中、料理教室がありましたので、出席しました。テーマはブラジル料理。
ムケッカ・デ・カマラオ。ブラジル風えびの煮込みで、ポン・デ・ケイジョを添えました。
ケイジョとはポルトガル語でチーズの意味。ミスドにあるポンデ~の種類ですかね・・・タピオカ粉で作ります。デンプン質が多いので、イースト菌がなくても、モチモチふっくら仕上がります。他に牛乳、オリーブオイル、卵、パルメザンチーズがあればできます。驚くほど簡単、美味しい!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はお昼かなり激しく雨が降り、一度に涼しくなりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚はイサキの開き。お味噌汁。切り干し大根の煮物。納豆。十六穀ご飯。
お弁当。豚としその天ぷら。豚肉は合わせ醤油につけ込み。ホウレン草の梅醤油和え。焼き椎茸のマリネ。
午前中、料理教室がありましたので、出席しました。
アヴォガドのトルティーヤ・ピンチョス。パイナップルのウォッカ風味。
イワシの松の実焼き・ピンチョス。モッツァレラとドライトマトのハーブマリネ・ピンチョス。赤のガスパッチョ。白のガスパッチョ。
クスクスのトマト・ファルシ。ビーツのエッグ・ファルシ。コルニッショントコンビーフ・ピンチョス。ホウレン草とりんごのキャラメリゼのカマンベール・カナッペ。スモークサーモン。
即席オニオングラタンスープスープのディップ。ナスのピュレのディップなどなど17種類。
今日の生徒はわたししかいませんでしたので、先生と一緒に全部つくりました~♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日もすっきりしない一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚はチリ産の甘塩鮭。キュウリとジャコの甘酢和え。お味噌汁。納豆。
お弁当。アジとアスパラのニンニクマヨ和え。ズッキーニのチーズオムレツ。ナスの甘酢炒め。焼きトウモロコシ。
午前中からお昼にかけて料理教室がありましたので参加しました。今日のテーマは和食。
ながいもともずくの梅土佐酢ジュレ。ゼラチンを少なめに入れてトロッとした食感がポイントです。
醤油漬け半熟卵とちくわのあえもの。半熟卵をほうじ茶、醤油、めんつゆ、酒、みりん、砂糖に一晩漬け込んだものとちくわ、枝豆と和えた料理です。
穴子の山椒甘辛煮。香り野菜とともに。穴子の照焼にセロリやミョウガ、三つ葉と一緒にいただきました。
鮭の利休焼き。利休がつくと胡麻が入るのだそうです。胡麻照焼という感じでしょうか~
雑穀入り茶粥。ほうじ茶で雑穀米を炊き込みます。お茶の味とともに楽しむものだそうです。ほうじ茶の香ばしい匂いがご飯に移っていました。
デザートは氷室羊羹。抹茶シロップ添え。氷室がつくと氷仕立てとなるそうです。羊羹の周りに氷をイメージした透明のジェルで固めます。
ディナーのメインは、マグロとオクラトマト和え丼。キュウリとミョウガの浅漬け。アボガドのワサビ醤油和え。ホウレン草の生姜汁。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は台風4号の影響で午後から雨が降り出しました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝のお魚は自家製サワラの西京焼き。お味噌汁。海苔。鶏肝の煮物。アサリと厚揚げのピリ辛炒め。
お弁当。スナップエンドウと厚揚げの練りゴマ和え。キビナゴと野菜の甘酢炒め。ホウレン草のおひたし。
今日は料理教室があり出席しました。今日のテーマはフランス料理。
春野菜のサラダ 蜂蜜ソース。サーモンとホウレン草のクリーム・ソテー。フュメ・ド・ポワソン(魚のだし汁)を家庭で簡単に作れる方法を教えてもらいました。デザートはブランマンジェ。アーモンド風味のゼリーです。
スーパーにある素材を使いましたが、一流レストランに出てきそうな料理に仕上がりました。カメラは忘れてしまったので、フォトはなしです (>_<)
ディナーのメインは、イワシのカレー焼き 蜂蜜ソース。ソースはワインビネガー、オリーブオイル、蜂蜜を混ぜてつくりますが、今日習ったばかりのものを早速夕食で使いました!カレー味に合うかな~と試したところ、正解でした(^^)/ キュウリ、パプリカ、新タマネギ、レタスを敷きました。ホウレン草の生姜汁。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れ風がさわやかな一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚はうるめイワシの酢漬け。お味噌汁。山椒しじみの佃煮。タケノコの煮物。
お弁当。抹茶風味のかきあげ。ニンジンの真砂和え。アジの竜田揚げ。
料理教室。テーマはイタリア料理。
トマトのリピエーノ。ニンニクと黒オリーブとパンツェッタのみじん切りなどを炒めたものを詰めました。
デザートは、カフェ・アッフォガート・ビスコッティ添え。ビスコッティとはビスケットのこと。
ディナーのメインは、ブリのニンニク照焼・大根おろし。ホウレン草の生姜汁。キャベツの即席漬け。ジャガイモの炒め煮。
夕食の後、スポーツセンターへ。一泳ぎしてきました~ (^^)/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も暖かな一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚はししゃも。お味噌汁。ひじきの煮物。市販のシジミと山椒の佃煮。
お弁当。ゴボウとニンジンのキンピラ。ミズナのナムル。キビナゴの甘酢がらめ。
午前中、料理教室があり、参加しました。今日のテーマは点心を中心に中華。
エビと豚バラ肉の焼きそば。帆立の貝柱を入れるのがポイントです。
揚げ物は、エビと豆の春巻き。カボチャの揚げシュウマイ。エビの花揚げ団子。
蒸し物は鮮蝦餃(エビギョウザ)。浮き粉で捏ねた手作りの皮。思うように包めませんでした・・・・
小籠包。パン生地を包んだもの。もち米のシュウマイ。皮を工夫することがポイントです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れましたが、よく冷えました。みなさんのところはいかがでしたか?
お弁当。レタスチャーハン。ササミの梅じそ湯葉巻き。キャベツの昆布茶蒸し。ピーマンと干しエビの炒めもの。
今日は料理教室がありましたので、参加しました。テーマはフランス料理!
鶏ササミのグジョネットのアイヨリソース。ニンニクのきいたアイヨリソース。美味しいのですが、匂いが・・・・気になります。
牛肉のフランドル風ビール煮込み。時間をかけてコトコト。フランドルはベルギーに近い地方。ワインはできないのでビールで肉を柔らかくするそうです~
ガトー・グルノーブル。グルノーブルはアルプスにある地方。クルミが特産なので、クルミが入っている御菓子のことです。今日はチョコレートを混ぜました。写真を忘れました (^^;)
ディナーのメインは、ブリのバルサミコ酢ソースがけ。バルサミコ酢、醤油、砂糖、を煮詰めました。レタスサラダ。ゴボウの素揚げ。ビシソワーズ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も曇り空の一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
お弁当。ササミのネギ梅巻き。ホウレン草のゴマ和え。野菜のナムル。ちょうど材料があったので昨日買った惣菜を真似て作ってみました。モヤシ、人参、ニラを茹で、塩、しょう油、胡麻油、砂糖、そしてアミエビ。味は近づいた感じです(^^)/
今日は料理教室。テーマは韓国料理。
ミズナとセロリと三つ葉の韓国風サラダ。胡麻油と唐辛子がポイントです。
片口イワシの甘辛煮。ミョルチポックンといいます。日本の田作りに、にんにくのすりおろしや唐辛子が加わった感じです。
韓国風春巻き。春巻き皮に韓国海苔、チーズ、エゴマの葉、キムチ、もちを巻いて揚げたもの。結構キムチとチーズは合うものです~
真たらと白子の親子蒸し。韓国だれ添え。コチュジャン、しょう油、酒、水、砂糖、胡麻油、にんにくのすりおろしで作ったタレを掛けました。色々な料理に応用可です。
簡単参鶏湯(サムゲタン)。時間のかかるものですが、今回は高麗人参茶(粉)をいれてなんちゃってサムゲタン。骨がついた鶏肉を使うことがポイントです。
デザートは柚子もち。上新粉でつくった団子に柚子皮と砂糖で煮詰めたコンポートをかけました。
ディナーのメインは、茶碗蒸し。個人的に茶碗蒸しがあまり好きでないので・・・結婚して一度も作ったことがありませんでしたが、主人からのリクエストがあってやっと作りました (^^;) 銀杏、椎茸、三つ葉、鶏肉、海老を入れてます。ブリの照焼。ニンニクのすりおろし加えたタレに漬け込んでました。春菊のすまし汁。残りもの。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Grace Encounter グルメ・クッキング トラブル パン・お菓子 フラワーアレンジメント ホームパーティー レシピ 住まい・インテリア 外食 外食:お勧め 子育て 季節の食材 学校行事 家庭料理 家庭料理:アジアン 家庭料理:イタリアン 家庭料理:インド 家庭料理:パスタ・麺 家庭料理:ピザ 家庭料理:中華 家庭料理:丼 家庭料理:和 家庭料理:寿司 家庭料理:洋 家庭料理:肉 家庭料理:豆 家庭料理:豆腐 家庭料理:野菜 家庭料理:鍋 家庭料理:韓国 家庭料理:魚 家庭料理:魚介類 幼稚園行事 手作り 教会行事 文化・芸術 料理教室 旅行・地域 映画・テレビ 病気 聖書の学び 衣服 記念日 農作業 野鳥 離乳食 食生活改善