ブリのハチミツ照り焼き~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れさわやかな一日となりました。
朝食。ニンジンジュース。ホウレンソウとシメジのスクランブルエッグ。カリフラワーとクルミのマリネ。ライ麦バケット。紅茶とチョコレートのクグロフパン。
その後、主人の実家へ伺い、畑でニンジン、ブロッコリー、カリフラワーを収穫しました。
ランチは、Cafe Ocean(西尾市寺部町笠外186-36 電話 0563-62-6123)にて。ここは農園カフェということでオーガニックで新鮮な野菜をふんだんに使っています。
海に面した高台にあります。竹島、佐久島、渥美半島が一望できて、眺めは最高です。
カフェの中は広々としていて、子供連れの若い女性客が目立ちました。
畑のランチ(1500円要予約)をいただきました。
前菜。白菜のあんかけの胡麻豆腐。青大根のサラダ。ニンジンとカシューナッツのディップ。レンコン団子。菜の花と原木椎茸のソテー。高野豆腐カツ。塩麹漬け豆腐。
メインディッシュ。ごぼうのフライ。黒大豆コロッケと味噌入りベジミート。キッドニービーンズのキッシュ。塩麹ドレッシング。塩麹のドレッシングは真似をしたいと思いました。
ご飯は玄米と虹色米。お味噌汁。
デザートは追加で、豆乳プリン ジンジャー黒糖シロップ掛け。300円です。
ひとつひとつ手が込んでいて感心しました。料理の種類が多く、お腹いっぱいになりました。季節によって収穫野菜が違うので、季節ごとのメニューも味わえて楽しいと思います。
ただ、デザートとドリンクが当然含まれていると思っていたので、ちょっと料金的に高めと感じました。
夕食。義母からいただいた菜の花のお浸しのほかは作り置きのおかずでした。
夕食後、夫婦で祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は天気もよく晴れわたりさわやかな一日となりました。
朝食前、昨夜から仕込んでいたライ麦パンを焼きました。少しのイーストで超熟発酵です。イースト菌は冷凍していたのでパワーが落ちたかな?と思いきや期待どおり膨らんでくれました。粉はフランス産テロワール。
朝食。ニンジンジュース。ごぼうとカリフラワーのスープ。目玉焼き。スパイシーシーウィード。焼きたてのライ麦パン。
朝食後、ニンジンとブロッコリーとカリフラワーを収穫。
その後、主人の実家へ。おかずや昨日焼いたガトーショコラを持参しました。
ランチは、カフェトリコ/CAFE TRICOT(安城市桜井町薬師田45-2 電話0566-78-6350)にて。
わたしは粒マスタードチキンの大葉ジェノベーゼパスタ。900円です。黄金ニンジンを使っています。
ランチにはサラダとドリンクが付いています。サラダのドレッシングも手作りのようです。
デザートはグレープフルーツとピスタチオのタルト(+200円)をいただきました。
全体にやさしい味で、とても好感が持てました。このオリジナル感でこの料金は良心的ではないでしょうか~オープンは昨年の12月とのことでまだ新しいし場所も住宅街に溶け込んで分かりにくいのですが、コンスタントに人が入っていました。口コミで広がっているようです。わたしたちもお勧めします!
夕食後、祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れました。
朝食。ニンジンジュース。ジャガイモと干し椎茸のカレースープ。目玉焼き。自家製のケークサレ。
朝食後、主人の実家用に大豆とレンコンのバーグをつくりました。
その後、畑でニンジンを収穫してから、主人の実家へ。
ランチは、プロキリティ知立店(知立市西町新川34-1 電話0566-83-6567)にて。
ランチバイキング(1,000円)をいただきました。子供連れのファミリーには値段的にもお値打ちだと思います。カップルで楽しむには物足りないかもしれません。カレーは、チキンとホウレンソウと野菜カレーの3種類ありました。タンドリーチキンもありそこそこでした。
夕食は、作り置きのおかずで済ませました。
夕食後、夫婦で祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はキンキンに冷えました。バケツの水も厚い氷ができていました。
朝食。ニンジンジュース。卵かけご飯。納豆。お味噌汁。作り置きのおかず
朝食後、出来たての麹を使って味噌づくりを始めました。
麹は主人に小田商店(豊橋市横須賀町字元屋敷1 電話0532-31-8529)まで取りに行ってもらいました。
まずは大豆を茹でてつぶす作業です。大豆は圧力鍋2台をフル回転して茹でました。
これらの作業はボールに移さず大きなビニール袋でするとかなり楽なことが分かりました。
そして、ソフトボール大の味噌玉をつくって樽に勢いよく投げてやります。
最終的には、米麹3.5キロ、大豆麹1.5キロ、麦麹2.5キロを使って、豆&米ミックス味噌9キロ、麦&米ミックス味噌11キロ、計20キロの味噌を仕込みました。
年々エスカレートしていきます (^^;)
味噌づくりは1日掛かりでしたが、途中昼食は、コリアンキッチン宗流(ソウル)(安城市桜町21-24 電話0566-76-5200)へ行きました。
いただいたのは、事前予約が必要なサムゲタン(2800円)。これで二人分あります。
ほかに石焼きビビンバランチ(1100円)を1ついただいて、二人でシェアしました。石焼きビビンバの他に、野菜サラダとスープとチヂミが付いていました。チヂミが美味しかったです。
サムゲタンについては、先週伺った岡崎市のオモニによりも具がしっかりと入っていると感じました。食べ応えはあります。ただ煮込み方はオモニの方がしっかりと煮てありました。どちらの店もおすすめです。あとは好みの問題でしょうか。2カ所の参鶏湯を食べに行きましたが、そろそろ自分で作ってみようと思います。高麗人参となつめを仕入れなければいけません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)