御油の松並木@豊川~
今日は薄曇りの一日となりました。
朝食。卵かけご飯。納豆。自家製なめ茸。お味噌汁。作り置きのおかず。
朝食後、畑へ。水遣り、草取りをしました。先週苗を移植したブロッコリーとカリフラワーが順調に大きくなっています。
その後、ポン・デ・アスカル (豊橋市大橋通3丁目48-8 電話0532-54-1727)へ。世界のパンが売っています。
わたしが購入したのは、トルコ農家パン 1/2(230円)。ライ麦60%、小麦40%、プレーンヨーグルト、オリーブオイルの配合です。
それと、カレンズ ライ 1/2(320円)。スパイスが効いています。
ランチは、GITA(ジータ)(豊川市山道町1-83 電話0533-84-3788)にて。南イタリア料理をテーマとした料理だそうです。建物の中も窓が多く明るい雰囲気でした。
入口前には畑があり、10種類ほどのハーブが植えられていました。
Bコースランチ(2500円)をいただきました。
前菜6種盛り。ハム2種類。タコとホタテのマリネ。季節の野菜 オリーブオイルと荒塩で。トマトのムース。ピザ生地に岩のりを混ぜて揚げたゼッコリーニ。
パンは自家製のコーンミールブレッド。オリーブオイルと魚醤で。
パスタ。主人は、ホウボウとフレッシュトマト・ルッコラのオイルベーススパゲティ カラスミ掛け。
わたしは、乾燥ボルチーニ茸と4種のキノコのラグーソース タリアテッレ ローストアーモンド添え。
メイン。主人は、東三河鶏のソテーバルサミコ酢。フレッシュトマト添え、ピスタチオのソース掛け。
わたしは、カジキマグロのソテー。オリーブ、ケッパー・アンチョビーソース掛け。
デザートは、リコッタチーズのタルト。アーモンドのセミグレッド。
2500円は決して高くない!と思えるほど、手間を惜しまずに使った料理でした。一品一品が芸術でした~
ランチ後、東海道五十三次の35番目の宿場町、御油の松並木(豊川市御油町)を散策しました。江戸時代の人がここを行き来したことに思いをはせながらのんびり歩きました。
豊川市の街を自動車で走らせていたら「八幡駅」(やわた)の看板が・・・わたしの母が住んでいる最寄りの駅も八幡駅(やはた)。少し親近感を覚えて思わず写真に収めてしまいました (^^;)
| 固定リンク
コメント