ハマチのバルサミコ酢ソース~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は曇り時々晴れのしのぎやすい一日でした。
朝食。ミネストローネ。目玉焼き。自家製ジェノベーゼカンパーニュ。デザートはブドウ。デザートは自家製グラノラとバナナのヨーグルト掛け。
朝食後、刈谷ハイウェイオアシス(刈谷市東境町吉野55 電話0566-35-0211)へ。食料を調達しました。
ランチはジェノベーゼパスタ。先日つくったジェノベーゼペーストをふんだんに使いました。デザートは幸水梨。
昼食後、主人の実家用に福袋をつくりました。中には大豆、ニンジン、豆腐、ひじきなどがふんだんに入っています。
主人の実家へ立ち寄った後、畑へ。1時間ほど草取りをしたり、肥料をまきました。
夕食後、夫婦で祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は雨のち曇りの一日でした。
お弁当。きびなごの黒酢炒め。ゴーヤとひじきのきんぴら。かぼちゃと高野豆腐の煮もの。
お昼に名古屋へ。高島屋の出店で臨時販売していた八天堂(広島県三原市港町1-5-20)のクリームパンを購入しました。しっとりふわふわでケーキのようなパンです。クリームもくどい味でなくあっさり、優しい味でとてもおいしかったです~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は雨模様の一日となりました。
朝食。ミネストローネ。自家製ベーグル。バナナヨーグルト。ブドウ。
午前中、主日礼拝がありました。先生は休暇を取られましたので、Bro. Kawai さんが奨励をされました。聖句はヤコブ3章から。
礼拝後、恒例の昼食会で、冷やしうどんをいただきました。
昼食後、畑へ。メロンにネットをしました。以前、スイカを作った時にカラスにやられて嫌な思いをしました。今回はそうなる前に事前にネットをしました。度重なる雨で2度目に植えたニンジンの芽もチラチラでてきました。恵みの雨ですね~
ディナーのメインは、サワラの西京味噌漬け。一の傳(京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435 電話075-254-4070)のお取り寄せです。ゴーヤのニンニク醤油炒め。作り置きのおかず。
夕食後、江とトンイを観て過ごしました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は一日雨模様でした。
朝食。ポテトサラダ。キュウリはプランターの自家製です。食パン。デザートはブドウ。
朝食後、主人の実家用に高野豆腐の射込煮をつくりました。今回は初めての試みでレンコンすりおろしも加えてみました。
主人の実家へ立ち寄った後、畑へ。様子を見に行きましたが、メロンのいくつかがこぶし大ほどになっていたので、ワラが下になるようにしました。
その後、旬菜ごはん とうふや豆蔵 伝想茶屋店(西尾市錦城町122 電話0563-56-0255)へ。
昼のおまかせ豆腐御膳(2000円)をいただきました。
生湯葉、寄せ豆腐、小エビの湯葉巻揚げなどの入った小鉢の盛り合わせ重箱。
旬のお造り。カツオのたたきとエビです。
食後、夢菓笑おきなや(西尾市吾妻町239 電話0563-57-2595)へ。豆乳を練りこんだ焼き菓子「西尾とうふ」が有名ということで2種類購入しました。
夕食。湯豆腐の薬味のせ。昼から豆腐尽くしになってしまいました。作り置きのおかず。主人の胃の調子もよくなって安心しました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は薄曇りの一日でした。
主人はお休みをいただいたのですが、のど風邪と胃腸風邪になってしまい、のんびり過ごしました。
朝食後、主人を内科へ連れて行きました。
ランチは、スペイン窯 パンのトラ(安城市安城町東広畔5-3 0566-91-2070)で購入したパンで済ませました。デザートはブドウとバナナ。
ディナーのメインは、タラの西京味噌漬け。一の傳(京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435 電話075-254-4070)のお取り寄せです。モンドセレクションで金賞を受賞しているだけあっておいしかったです。わたしも時々漬けますが、このような味はなかなか出せません (^_^;) 恵比寿カボチャの煮もの。作り置きのおかず。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もじりじりと燃えるように暑い一日でした。
朝食。卵かけごはん。オクラ納豆。お味噌汁。作り置きのおかず。
主人は夏休み。義父が病院で検査があったので、一緒に送り迎えをしました。
昼食は、大正庵釜春南店(岡崎市若松東1-3-1 電話0564-53-5623)にて、お昼の限定ランチ(880円)をいただきました。
掛けうどんのほかにエビ天とライスが付いていました。オリジナルの粉で手打ちの麺はコシがあっておいしかったです。
昼食後、主人の実家でお盆の準備をお手伝いしました。
その後、畑へ。水やりと草取りをしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し薄曇りでしたが、蒸し暑い一日となりました。
天候不安定のため、なかなかできなかった梅干しの土用干しを始めました。
朝食後、畑へ。水やりをしました。
ランチは福長(西尾市吉良町吉田亥改127 電話0563-32-0112)にて。
平日数量限定の味わい昼膳(1,575円)をいただきました。
ナス、カボチャ、レンコン、冬瓜などの夏野菜と高野豆腐の美味ゼリー掛け。
口取は、だし巻卵。ハモざく、幽庵焼、枝豆チーズ。
鯛へぎ造り卸し和え。梅しょう油でいただきました。
もろこしご飯。なめこと木綿の味噌汁。香の物。ご飯はおかわりしてしまいました。デザートは黒糖ゼリー。巨峰の緑茶。手を抜いてないにもかかわらず、お値打ちで食べられて気に入りました!
夕食後、録画しておいた江を観て過ごしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もよく晴れ暑い一日となりました。
朝早起きをして、昨夜から仕込んでいた全粒粉のベーグルを焼きあげました。
朝食。焼きたてのベーグルを使って、豆腐野菜サンド。豆腐は昨夜から水抜きしたものを味付ました。はさんだトマト、キュウリはベランダのプランターで栽培した採れたてです。練胡麻と赤梅酢を混ぜてバターの代わりにしました。デザートは黄ウリ・ヨーグルト。
午前中、主日礼拝がありました。メッセージのテーマは、信仰者と良い行い。聖句はエペソ2章から。
礼拝後、恒例の昼食会。恒例の冷やしうどん。
その後、畑へ。草取り、水まき、ニンジンの種まきをしました。
ディナーのメインは、カボチャとがんもどきの煮もの。サバの干物。作り置きのおかず。
夕食後、トンイを観て過ごしました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はよく晴れ暑い一日となりました。久しぶりに寝苦しい夜になりそうです。
お弁当。大豆と長芋バーグ。青梗菜の胡麻生姜和え。レンコンのナンプラー炒め。
今日は、市の食育養成講座に参加しました。
テーマはメタボリックシンドロームの予防と栄養価計算。
実習は父と子の料理教室ということで、ライスバーガーとラタトゥイユ風スープをつくりました。
ライスバーガーに挟んだものはマグロと豆腐を混ぜたハンバーグです。肉よりあっさりしておいしくいただきました。
今となっては栄養価計算も計算ソフトでできるそうですが、昔は大変だっただろうな~と思いました。計算方法と食品の栄養価を分析できて、いい勉強になりました。家でもエクセル計算式でできそうな気がしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)