年越しそば~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も風の強い一日で時折雨が降りました。みなさんのところはいかがでしたか?
お昼は、お友だちとカフェ・イッチ(北九州市八幡東区西本町2-2-1 電話093-671-7787)にて。
ハンバーグ。柚胡椒ソースでいただきました。ハンバーグが有名なお店とのことです。柚胡椒ソースはハンバーグだけでなくいろんなものにも使えそうかな~と思いました。
デザートはチーズレモンタルト。とても美味しいお店だと思いましたが、禁煙と喫煙が分かれていないのでたばこの煙が気になる人はお勧めできません。
夕食は妹の Tomoe と一緒に天ぷらのひらお 久山店(福岡県粕屋郡久山町大字久原字片見鳥3174-1 電話092-976-2686)にていただきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は一日中風が強く、時々はぎ強い雨が降る一日でした。みなさんのところはいかがでしたか?
午前中、お世話になっていた教会の牧師夫妻宅に伺いました。
お昼は、牧師夫妻と Moto さんと共にイタリア料理店でお食事しました。
お店は、Osteria SINCERITA (オステリア シンチェリータ)福岡市中央区草香江1-8-25 大濠パークイン1F 電話092-731-4422)です。
ゴボウの温製ポタージュ。 ごぼうの旨味がでていて濃厚なスープでした。
サラダ。 ドレッシングは出来合のものではなくオリジナル製がありました。
タラバガニのトマトクリームソース。 カニとトマトクリームソースはよく合うと思いました。
別メニューのパリパリパルミジャーノのせペペロンチーノ。パルミジャーノを溶かしてパリパリにしているところが斬新だと思いました。
デザートはプチショコラ~フランボワーズソース。形がかわいいです。フランボワーズソースと絡めていただきました。先生方とよき交わりができ感謝でした!
当日、カメラを忘れたのですが、Moto さんがタイミングよくデジカメを持っていて写真を無事アップすることができました!主の山に備えあり♪ありがとうございます!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も曇り空の一日でした。みなさんのところはいかがでしたか?
昼食は、高校時代のお友達と沙羅の木(北九州市八幡西区大字野面803-1 電話093-619-3222)にてランチをいただきました。
刺身の盛り合わせ。サーモン、アマエビ、マグロ、タコ。鯛の刺身はプリプリでした。
変り鉢。サザエのグラタン。塩に洋酒を振りかけ火をつけて保温するという変わった趣向です。風情たっぷりの保温方法でした。
鉢肴。天ぷら盛り合わせ。写真を取り忘れました。トマトとチーズ、葛粉で固めた天ぷらが珍しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れましたが、この冬一番の冷え込みとなりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。カリフラワーのポタージュ。後は昨夜の残り物。ちらし寿司。ひじきと豆の彩りサラダ。カチャトーラ。
朝食後、デザートでマロンスフレロールケーキをいただきました。昨日よりも味が馴染んでいました。何個か冷凍をして残りを主人の実家へ持って行きました。
お昼前、畑へ。虫取りをした後、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジンを収穫しました。
お昼、味噌煮込みうどんを義母がつくってくださいました。ほかに大根とニンジンの煮物。
ディナーのメインは、野菜と桜エビのキッシュ。ブロッコリー、オリーブ、タマネギ、桜エビを具にしました。これまたカロリーが高いが・・・・生クリーム消化のためです。
ほかにミートソースパスタ。先日まとめて作って冷凍していました。レタスとトマトのサラダ。作り置きのおかず。
夕食後、夫婦で祈祷会をしました。
明日から1週間福岡に帰省です。みなさんよいお年をお迎えください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は曇りの予報でしたが、よく晴れました。ただ風は強く寒さが増してきました。みなさんのところはいかがでしたか?
お弁当。鱈の粕漬け。セロリの葉と干しエビの炒め物。カリフラワーの胡麻マヨ和え。
明日は主人の誕生日。クリスマスが誕生日です。日ごろの感謝を込めてフラワーアレンジメントでお出迎え。
食前酒。グレープフルーツの絞り汁と白ワインを半分ずつ入れました。
ちらし寿司。ゴボウ、ニンジン、高野豆腐、かんぴょう、干し椎茸を甘辛で煮て入れました。
鯛のカルパッチョ。活締めをつかいました。塩とレモン汁、オリーブオイル、タマネギのみじん切りで味付けしました。
ひじきと豆の彩りサラダ。ニンジン、タマネギのすりおろしがポイントです。
カチャトーラ。鶏肉、黒オリーブ、マッシュルームをトマトソースで煮込みました。圧力鍋です。
食後のデザートはマロンスフレロールケーキ。生地にも生クリームにもマロンを混ぜ込んでいます。生地は卵白もですが卵黄を特に念入りに泡立ててつくっています。しっとりして濃厚な出来でした。
今日一日は立ちっぱなしで戦場でしたが、主人にも満足してもらい一安心です(^o^)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。ブロッコリーとカリフラワーのアーリオ・オーリオ。採れたてホウレンソウのスクランブルエッグ。昨夜のカリフラワーのポタージュ。天然酵母のカンパーニュ・フリュイ。ヨーグルトのルバーブジャム掛け。リンゴ。
午前中、主日礼拝がありました。メッセージのテーマは羊飼いと博士たちの礼拝。聖句はルカ2章から。
礼拝後、クリスマス・愛餐会がありました。持ち寄りのおかずをサンドウィッチにしました。わたしの担当はキュウリ。ポテトサラダ、マヨ卵、トマト、リンゴ、ハムなどをはさみました。
デザートのケーキも持ち寄りです。わたしはシュトーレンを持って行きました。
引き続いて祝会。ヴィオラとピアノのデュエットなどでお祝いの日を盛り上げました。そして、みんなとゲームで盛り上がりました!
ディナーのメインは、アジの開き。高野豆腐の湯葉巻き。どちらもお歳暮などでのいただきものです。椎茸の味噌汁。作り置きのおかず。
夕食後、坂の上の雲を観て過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は午前中曇りでしたが、午後からよく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。目玉焼きと自家製ベーコン。カリフラワーのマリネ。自家製のカンパーニュ・フリュイ。ミューズリーのヨーグルト掛け。デザートはリンゴ。
朝早起きをしてシュトーレンの仕込みをして、朝食後焼き上げました。1年ぶりですので、思い出しながら作業を進めました (^^;) 明日教会のクリスマス会のために持参する予定です。
ランチはチヂミ。カボチャ、ニンジン、ニラ、クルミ、ちくわなど、冷蔵庫にあった野菜をかき集めました (^^;)
自家製の万能薬味ソース(ネギ、ニンニク、ショウガ、粉唐辛子、胡麻、ごま油、酢、醤油、砂糖)をたっぷりかけていただきました。
昼食後、主人の実家へ。その後、畑へ。
寒くなったためか虫取りも大分楽になりました。カリフラワーの収穫はピークに。ニンジンはまだまだ続きます。ブロッコリーは先週初収穫でしたが、今日は3つ収穫できました。これからたくさんできると思います~♪
ディナーのメインは、鶏肉の蜂蜜醤油焼き。ブロッコリーの塩茹で。採れたてブロッコリーは単純に茹でただけでもかなり美味しいです。カリフラワーのポタージュ。作り置きのおかず。
夕食後、祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は朝のうちは晴れましたが、お昼から曇りだし、夕方には少し雨が降りました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。目玉焼き。カリフラワーの明太マヨ和え。自家製酒粕パン。モチモチして、酒粕のほのかな香りが口の中に広がります。同じ粉(はるゆたかブレンド)を使っていますがホシノのとはまた違う旨みがあります!主人は気に入ったようです。デザートはヨーグルトイチゴ。
その後、畑で虫取りをして、ブロッコリーの初収穫をしたり、カリフラワー、ニンジンの収穫を楽しみました。予想以上の収穫で私たちは嬉しいやら食べきれないやら・・・(^^;) 義母にお裾分けしました。病気も今のところ発生してないようですし、まだまだ収穫は続きそうです(^^;)
ランチはブロッコリーとカリフラワーのペペロンチーノ。初のブロッコリー収穫!畑の採れたてを早速つかいました~甘くておいしいです!
岡崎市せきれいホールにて、第39回岡崎市民クリスマスが開催されましたので参加しました。
メッセージとチェロの演奏を宣教師のベアンテ・ボーマン先生が、ピアノ演奏をルリ子・ボーマンさんがなされました。
夕食。カブの甘酢和え。義母からの頂きものの採れたてカブを早速漬けました。シメジの味噌汁。作り置きのおかず。
夕食後、主人と一緒に祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はお昼から厚い雲が広がり、急激に気温が下がってきました。みなさんのところはいかがでしたか?
主人はお休みをいただきました。
朝食。朝採れホウレンソウのココット風。目玉焼き。カリフラワーとのタラバカニのサラダ。自家製酒粕酵母パン。自家製ライ麦ブレッド。ミューズリーのヨーグルト掛け。
朝食後、現在公開中の武士の家計簿を観に行きました。時代はもちろん全く違いますが、自分たちの生活と似たものを感じました。節約は苦痛ではなく工夫することで楽しみを見いだす!私もパソコンで家計簿をつけていますが、最近は工夫する楽しさを日々発見しているので、この映画には共感できるものがありよかったと思います(^^)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は雲ひとつないような青空が広がりました。みなさんのところはいかがでしたか?
お弁当。アジの薩摩揚げ。ピーマンとタマネギのコチュジャン炒め。ニンジンの胡麻マヨ和え。
主人の出勤の後すぐ、家を出発して、畑で野菜の収穫をしました。パン教室のお友だちへのお裾分け用です。
午前中、パン教室に行きました。フルーヒテ・ブロート。ドイツのクリスマスパンだそうです。メインは飾りパン。みんな真剣にやっていました(^^) 個性がでますね~
わたしはバラを上手につくることに専念していたら、バラばかりになってしまいました。
中身はドライフルーツががたっぷり。砂糖は不使用ですが、ドライフルーツの甘味で上品なケーキのようです。
夕食は、主人が懇親会のため一人で食事。五目なます。切り干し大根、油揚げ、レンコン、ニンジン、ゴボウ、干し椎茸。たくさん作りました。最後に酢で仕上げました。作り置きのおかず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は暖かい一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。ミネストローネ。自家製のニンジンやカリフラワーを消化しなければいけません (^^;) 自家製酒粕酵母パン。焼きたてのライ麦ブレッド。ミューズリーのヨーグルト掛け。デザートはラフランス。
午前中、主日礼拝がありました。メッセージのテーマはザカリヤの礼拝。聖句はルカ1章から。
礼拝後、恒例の昼食会。掛けうどんをいただきました。
昼食後、夫婦で教会のトラクト配りをしました。
ディナーのメインは、ニンジンの香味味噌グリル。有機無農薬ニンジンですから味が濃いです。栗赤飯。朝のミネストローネが味がしみこんで美味しくなっていました~♪ 作り置きのおかず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は風が強く晴れ時々曇りの一日でした。みなさんのところはいかがでしたか?
朝早く起きて昨日ホシノ天然酵母で仕込んでおいたライ麦ブレッドを焼き上げました。ちょっと過発酵気味・・・・ハート型になってしまいました~
ほかに黒豆を圧力鍋で煮込みました。
朝食。目玉焼き。チーズ。新じゃがのアンチョビー炒め。自家製酒粕酵母パン。焼きたてのライ麦ブレッド。ミューズリーのヨーグルト掛け。デザートはラフランス。
ランチはチヂミ。ワラビ餅粉が冷蔵庫に眠っていたのでつかいましたが、プルンとした食感が新鮮でした。ソースは
昼食後、主人の実家へ。畑で虫取りをしました。
夕食。朝つくった黒豆。義母からいただいたカブの甘酢和え。博多明太子。サツマイモの味噌汁。作り置きのおかず。
夕食後、夫婦で祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)