卯の花~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は晴れ時々曇りで風の強いさわやかな一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。スクランブルエッグ。ビーンズサラダ。青えんどう、ヒヨコ豆、キッドニービーンズ、トマト、パセリを自家製の和風ドレッシングで和えました。天然酵母の雑穀パン。デザートはヨーグルトいちご。ソースは自家製イチゴジャムです。
午前中、日曜礼拝がありましたので、出席しました。メッセージのテーマは悔い改めなさい。聖句は使徒2章から。
礼拝後、掛けうどんをいただきました。
昼食後、献堂式を済ませたばかりの稲沢キリスト教会(稲沢市日下部北町1丁目98-1 電話0587-23-0722)へ。
トラクトの内容はバイオリンコンサートがメインで教会の活動を紹介したもの。割り当てられた家々を回って、ポスト入れをしました。時々勇気を出して出会った人に声を掛けて渡しました(^^)/ 今日は暑くもなく風もさわやかで天候に恵まれました~感謝!
2時間ほど掛けて作業を終えた後、チャペルに戻ってみんなで感謝のお茶会をしてのんびりしました。牧師夫人の手作りケーキ、クッキーで温かい気分になりました♪オーブンも大きくてびっくり!そしてこの教会はとても機能的にできていることに関心させられました。土地購入から建築まで、いろいろな困難を乗り越えて主の教会が建てられた背景には励ましを受けました!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は曇りがちの一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。海苔となめ茸の卵焼き。モズクの甘酢和え。野菜スティック。お味噌汁。作り置きのおかず。
朝食後、昨日から仕込んでおいた蓬食パンを焼きました。無農薬いちごで天然酵母を起こしたものをつかっています。
ランチ。ポテトのアンチョビー炒め。タマネギとニンニクと一緒に炒めてパセリをトッピングしました。昨日焼いた雑穀パン。
昼食後、焼きたてのパンを持って主人の実家へ。いちご狩りを楽しみました。
ディナーのメインは、オクラの練りゴマ和え。自家製なめ茸。カエリとアーモンドの佃煮。お味噌汁。作り置きのおかず。
夕食後、採れたて無農薬いちごをつかって、いちごジャムをつくりました。ジャムというよりイチゴソース。砂糖ではなく蜂蜜で煮ました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はとても空が澄んで、まるで秋の空のようでした。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。卵かけご飯。モズクの甘酢和え。お味噌汁。作り置きのおかず。
お弁当。セロリのキンピラ。ニンジンのゴママヨ和え。ハマチの漬け焼き。高野豆腐の海苔巻き。
いちご酵母ができました。いちごは主人の実家でいただいた無農薬いちごを使用。パン教室から教えてもらったやり方でやりました。果物を丸ごとミキサーにかけて発酵させるので、パワフルなのでしょうか・・・甘いお酒の匂いがします♪わが家では甘酒、味噌作りと、さまざまな酵母が住んでいる関係もあり、結構早く発酵できたようです!
ディナーのメインは、大豆と昆布のピリ辛煮。豆板醤入れました。切り干し大根のカレー炒め煮。普段の含め煮にカレー粉入れてみました。仕上げに、ニンニク醤油をかけたらさらに美味しくなったようです。野菜の浅漬け。作り置きのおかず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は薄曇りの一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。金時豆とスナップエンドウのスクランブルエッグ。昨日焼いたパン・ド・セーグル。よもぎ食パンと雑穀パン。デザートはイチゴヨーグルト。
今日は日曜礼拝。メッセージのテーマは父の約束を待つ。聖句は使徒行伝1章から。
礼拝後、教会で掛けうどんをいただきました。
昼食後、教会の仲間とオープンカフェを楽しみました。牧師夫人の手作りシフォンケーキとコーヒーで会話を楽しみました。
ディナーのメインは、ミネストローネ。大豆の水煮の出汁を利用しています。ハマチの漬け焼き。レタスとワカメのサラダ。自家製の夏みかんドレッシングを掛けています。タケノコのニンニク醤油焼き。自家製なめ茸。
夕食後、龍馬伝を観て過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はカラリと晴れて風の強い一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。シシャモの南蛮漬け。モズクの甘酢和え。お味噌汁。自家製韓国海苔。作り置きのおかず。
朝食後、昨日から天然酵母をつかって仕込んでおいたパン・ド・セーグルを焼き上げました。
ランチ。豆とポテトのサラダ。焼きたてのパン・ド・セーグル。パン教室で焼いたよもぎ食パンと雑穀パン。リンゴとパセリの生ジュースデザートはイチゴヨーグルト。。
午後、主人の実家へ。大豆とゴボウの煮物と昨日焼いた全粒粉とオートミールのクッキーを持っていきました。
畑に行き、スナップエンドウやイチゴの収穫を楽しみました。お土産に庭で採れたタケノコの水煮をいただきました。
ディナーのメインは、タケノコのニンニク醤油焼き。採れたてのタケノコをつかっています。シシャモの南蛮漬け。お味噌汁。作り置きのおかず。
夕食後、夫婦で祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はとても風の強い一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。卵かけご飯。焼き大根のクルミ味噌焼き。フキの煮物。モズクの甘酢和え。なめ茸の味噌汁。
お弁当。サバの豆板醤焼き。レンコンの柚子胡椒焼き。キュウリの梅和え。
午前中、パン教室があり参加しました。生イーストでよもぎ食パンを、天然酵母で雑穀パンを焼きました。生地が余ったので、おまけでよもぎパンにクリームチーズとあんこを、雑穀パンにクルミとあんこをそれぞれ入れて菓子パンもつくりました。
ディナーのメインは、自家製黒鯛の粕漬け。ゴーヤの味噌炒め。大根の味噌汁。カエリとクルミの佃煮。パン教室で一緒に学んでいるお友だちからいただきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日もよく晴れ、夏のような陽気になりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。スナップエンドウのスクランブルエッグ。ベイクドポテトのハーブ焼き。プランターのローズマリーをつかいました。グラハムブレッドとダーシェンカのよもぎ食パン。デザートはイチゴとバナナのヨーグルト掛け。
今日は日曜礼拝の日。メッセージのテーマは主イエスのことばにとどまって。聖句はマタイ28章から。
礼拝後、掛けうどんを教会のみんなでいただきました。
昼食後、刈谷ハイウェイオアシス(刈谷市東境町吉野55)へ。魚と野菜を調達しました。
帰宅後、昨日つくった豆乳プリンに糖蜜ときな粉を掛けていただきました。
休憩後、買ってきたハマチ5尾のウロコと内蔵を処理しました。新鮮なハマチが5尾でなんと500円!格安でした。身は粕漬け、味噌漬け、幽庵漬けにする予定です。
ディナーのメインは、ハマチの兜焼き。塩焼きにしてレモンを掛けていただきました。とてもシンプルですが、新鮮なのでとても美味しかったです。ネギ納豆。作り置きのおかず。
夕食後、龍馬伝を観て過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れ、夏日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
明日は母の日。朝早起きして義母のためにちらし寿司をつくりました。レンコン、人参、干し椎茸を具にして、サヤエンドウ、錦糸卵、イクラをトッピングしました。
朝食。タケノコの甘辛炒め。目玉焼き。お味噌汁。切り干し大根のハリハリ漬け。作り置きのおかず。
午前中、主人の実家へ。ちらし寿司のほか、ガーベラの鉢植えを持っていきました。
お昼はちらし寿司をみんなでいただきました。
ランチ後、主人の叔母さんのお見舞いに行きました。
ディナーは、タイカレー。タケノコ、シメジ、ニンジン、ピーマン。スナップエンドウを具にしました。
夕食後、主人とふたりで祈祷会をして過ごしました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は真夏のような暑さになりました。ジェットコースターのような気温変化に体がついていきません (>_<) みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。アボガドと豆のサラダ。ひよこ豆、金時豆をクリームチーズ、タマネギのドレッシングで和えました。市販のよもぎ食パン。自家製のグラハムブレッド。どちらも天然酵母パンです。デザートはイチゴヨーグルト。
お昼は、mado cafe(岡崎市井内町字下堤43-1 電話0564-47-8051)へ。新興住宅街にある野菜料理のカフェです。定食は限定なのですぐに完売してしまうそうです・・・・電話で確認したほうがいいです。私たちもぎりぎりでした。場所的にそんなに便利なところではないのですが、次から次へとお客さんが入ってきてました。ターゲットは女性客のようです。
主人はマドご飯(1300円)。わたしも一通りいただきました。ほうじ茶。加賀棒茶です。雑穀ご飯。厚揚げとろろ汁。グレープフルーツとナッツのサラダ。おからコロッケ。ポテトでつないでいます。切り干し大根とヒヨコ豆の煮物。ゴボウ、コンニャク、サヤインゲンのキンピラ。人参とハーブのサラダ。ホウレン草とエリンギのゴマ和え。野菜のぬか漬け。
わたしはベジタブルカレー(850円)。自家製福神漬け。肉を使わないカレーです。スープも野菜からのエキスでつくっているそうです。野菜を揚げないで、グリルで焼いているところが気に入りました~野菜の甘味を味わえました。勉強になりました。
デザートはマドご飯についている自家製アイスクリームと自家製豆乳プリン(350円)。プリンは甘さ控えめでトッピングのきな粉、黒蜜と相性抜群で美味しかったです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は薄曇りの一日でしたが、暑かったです。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。卵かけご飯。お味噌汁。鰹フレークとモズクの甘酢和え。作り置きのおかず。
朝食後、玄米を発芽させるために日なたぼっこをさせました (^^;)
その後、マグロとアボガドのサラダを持って、主人の実家へ。義父のためにインターネットメールの設定のお手伝いをしました。
ランチ。ダーシェンカで購入したよもぎ小豆食パン。よもぎメロンパン。チャプチェパン。デザートはイチゴヨーグルト。
ディナーのメインは、黒鯛の粕漬け。4日間ほど漬け込みました。新鮮な黒鯛なので美味しかったです~少しは鈴波に近づけたかな・・・?チンゲンサイと厚揚げの煮物。自家製なめ茸。作り置きのおかず。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日もよく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。卵かけご飯。お味噌汁。鰹フレークとモズクの土佐酢和え。自家製なめ茸。お味噌汁。残りもの。
午前中、日曜礼拝に出席しました。メッセージのテーマは私の主。私の神。聖句はヨハネ20章から。
礼拝後、教会の仲間と昼食として掛けうどんをいただきました。
午後、昨夜から仕込んでおいたグラハムブレッドを焼き上げました。
ディナーのメインは、ウナギの蒲焼き。昨日一色で購入した新鮮なウナギを使いました。タレは自家製。頭を焼いて出汁にし、しょう油、蜂蜜、みりん、酒で煮詰めたものを何度も重ねてグリルで焼きました。大根とがんもどきの煮物。湯豆腐。肝吸い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はよく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
今日は5時に起きて、主人と一緒に一色漁港の魚市場へ。到着は6時でしたが、ゴールデンウィーク中ということもあってか、広い駐車場が一杯でした。
ここでウナギとアサリを購入しました。その後、とうふやまめ蔵 安城横山店(安城市横山町下毛賀和114 Tel:0566-91-5102)の朝市へ~お得な値段で、きらず揚げ、豆腐などなど購入できました。早起きは三文の得!
朝食。大豆とレンコンの醤油炒め。なめ茸。目玉焼き。鰹フレークとモズクの三杯酢和え。黒鯛のあら汁。自家製韓国海苔。残りもの。
ランチ。ポテトと水菜のサラダ。イチジクのパン・ド・カンパーニュ。キウイバナナヨーグルト。
午後、そら豆と椎茸の豆腐キッシュを焼き上げました。生地は全粒粉、胡麻油で作りました。そのままでも十分美味しい~その後、主人の実家へ。一色のアサリと一緒に焼きたてのキッシュ持っていきました。
夕食は、主人の兄夫婦と一緒に主人の実家にていただきました。タケノコの煮物。タケノコご飯。アサリ汁。箱寿司など。
夕食後、姪の Saya ちゃんにトランプマジックなどを教えてあげました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)