年越しそば~
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日はよく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。卵焼き。ひじきの煮物。ホウレン草のゴマ和え。お味噌汁。明太子。
ランチは、高校生の同級生、Yocchan、Akichin、Shibachan とわたしの4人で、古仙(北九州市八幡西区黒崎5-4-24 電話093-621-5000)へ行きました。周辺は懐かしい場所なのですが、随分と様変わりし驚きました。
いただいたのは、花こよみ(3675円)。
先付は、白子豆腐、生湯葉、焼きホタテ、シイタケ、ワケギ、イクラの盛り合わせ。
お造りは刺身の盛り合わせ。
焼き物は、豚の角煮パイ包み焼き、鱈の明太ネーズ焼き、焼きリンゴの盛り合わせ。
蒸し物は鱈と蕪の玉地蒸し。揚げ物はカニクリームコロッケ、海老クラッカー揚げ、サツマイモ包み揚げの盛り合わせ。
鴨鍋にはマイタケ、あわふ、白ネギ、水菜、うどんを入れました。
3時過ぎまで楽しい思い出話に花を咲かせました~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は母のいる北九州に帰りました。
朝食。昨夜の誕生日パーティの残りもので済ませました。
お昼には小倉に到着し、Mari さんと合流。ランチをパッパーレ 青い麦(北九州市戸畑区西鞘ケ谷町16-2(電話093-871-0141)で一緒に摂りました。
バイキングです。2時ぐらいまでに食べ終え、その後、いのちのたび博物館(北九州市八幡東区東田2-4-1 電話093-681-1011)へ一緒に行きました。
恐竜の映像を3Dで体験でき迫力があり感銘を受けました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
今日は晴れ時々曇りの天気でかなり冷え込んできました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。クラブサンド。チーズ、トマト、サニーレタス、ゆで卵、サヤエンドウ、シャウエッセンなど冷蔵庫にある材料をはさんでいただきました。
朝食後、西尾駅前まで行き、帰省のためのお土産を調達しました。
買い物を済ませた後、丈山苑(安城市和泉町中本郷180-1 電話0566-92-7780)を見学しました。
ランチは和泉そうめん 丈山の里(安城市和泉町井ノ上3-1 電話0566-92-2655)にて。
わたしは長寿黒五うどん(1,130円)をそれぞれいただきました。
少し高いだけあって食感も味もよかったです。
帰宅後、オカヤス(西尾市末広町2 電話0566-56-7781)にて購入した三河西尾っ子ぷりんをいただきました。
夕方過ぎに電飾が施されている夜のデンパーク(安城市赤松町梶1 電話0566-92-7111)を見学しました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は曇り空の一日でした。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。サヤエンドウのスクランブルエッグ。カリフラワーとブロッコリーの海鮮サラダ。トースト。
午前中、教会で午後からのイベントの準備がありましたので、出席しました。
準備をした教会の人たちと一緒にたこ焼きをいただきました。こででお昼は済ませました。
午後6時からクリスマス祝会がありましたので参加しました。参加者は総勢120名ほど。
わたしは姉妹方とゴスペル・フラダンスを披露。「君は愛されるために生まれてきた」という曲に合わせてサインダンスを踊りました~♪今年来られたミッション・エステルを参考に。サインダンスで神さまを褒め称えるというものです。何といっても、姉妹方が一生懸命パウスカートを作られたのには脱帽!花も手作りです!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は小雨の一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚は鮭の漬け焼き。お味噌汁。納豆。沢庵。ひじきの煮物。
お弁当。レンコンの昆布茶蒸し。春菊と人参の胡麻酢和え。味噌漬け鶏胸肉のピザ。
お昼にチョコレートとナッツのシフォンケーキを焼き上げました~♪
ディナーのメインは、野菜たっぷりメンチカツ。白菜、タマネギ、椎茸、蓮根を入れました。味噌ダレをつけて頂きました。味噌だれは砂糖:赤味噌:酒:みりん=2:1:1:1オイスターソースを少々。電子レンジで40秒かけてできあがり。味噌だれは以前から主人に甘味が足りないと注意されていたので、砂糖を味噌の2倍入れることにしました。これだと合格です~メンチカツにピッタリです!小松菜の胡麻汁・焼き餅入り。ブロッコリーの塩ゆで。ミニトマト。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
早朝まとまった雨が降りましたが、昼前には晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。アボガドのグラタン。ドライトマト、タマネギ、ニンニク、貝柱を入れて、塩、醤油、オリーブオイルで味付けました。タラモサラダ。トースト。
今日は日曜礼拝がありました。メッセージは主任宣教師が取り次がれました。テーマはベツレヘムでの出会い。聖句はルカ1章から。
礼拝後、愛餐会があり、カレーをいただきました。
その後、特別老人ホームの愛泉会(日進市米野木町南山987-44 電話0561-74-1711)とのぞみ(日進市米野木町南山987-104 電話0561-75-4321)にクリスマス・キャロリングの出張に行っていました~
夕食は、ryouri工房とと(安城市日の出町2-22 電話0566-74-3200)にて。海鮮とど丼(1050円)をいただきました。ネタがとても新鮮でお得だと感じました。
夕食後、篤姫の最終回を観ました~わたしもこの地上で役割を果たしたいと思いました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日もよく冷えました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。ホウレン草とベーコンのソテー。パプリカを入れました。ポテトサラダ。天然酵母パン。デザートは洋梨・ヨーグルト。
今日は日曜礼拝。メッセージは主任宣教師の方が取り次がれました。テーマは何に頼るべきか。聖句はルカ12章から。
お昼は、阿蔵(日進市北新町相野山1310 電話0561-72-8585)にて。
カルツォーネ(1200円)。イタリア南部特有のピザ。詰め物にはトマト、シメジ、椎茸、卵が入っていました。
ホウレン草とベーコンのバターしょうゆ味(850円)。
タコタコライス(950円)ご飯の上にタコスミートとタコ唐揚げが沖縄生れの料理。
午後、昨日来のケーキの仕上げをしました。これは "Jesus cares for You!" というチョコで作った文字入りのメインのケーキ。3枚のロールケーキ生地を重ねて1セット。12枚焼いたので計4セット作りました~♪
夜、名古屋一麦教会(名古屋市名東区亀の井2-201 電話052-701-4221)にて、名古屋東部地区キリスト教会連合主催のクリスマス・コンサートがありましたので、参加しました。
コンサートは女性デュオ・グループ、ナルドによる賛美。証しは心に響きました。
メッセージは栄聖書教会(日進市)牧師、末松隆太郎先生が取り次がれました。家畜小屋でお生まれになったイエスさまの中にそのご生涯が凝縮されているということを解き明かされ、イエスさまの愛に触れ涙が溢れました。
そして、コーヒータイム。今年はレモン・カスタードに生クリームを混ぜ合わせたものを生地にはさみ、仕上げは生クリームで調えました。
教会を出たのは9時頃になってしまいました。1時間ほど掛けて帰路に着きました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はぐ~んと冷えました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。スクランブルエッグ。パプリカとシャウエッセンを入れています。ミズナのサラダ。近くのお店で買った天然酵母パン。デザートは洋梨・ヨーグルト。
午前中、教会の掃除がありましたので、出席。チャペルをきれいにしました。
ランチは、井の(日進市岩崎町竹ノ山97 電話0561-73-1228)にて。主人はそば定食(830円)を。
明日、名古屋東部地区キリスト教会連合主催のクリスマス・コンサートがありますが、コーヒータイムの時のケーキ作りを任されたので、午後、教会に残り、姉妹方のご協力で生地12枚を焼き上げました。
夕食はサガミ 日進店(日進市蟹甲町浅間下13-1 0561-73-2335)にて。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は雲ひとつないほどの秋晴れの一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝の魚はシズの干物。お味噌汁。納豆。切り干し大根の煮物。
お弁当。鶏ミンチボールの照焼。ホウレン草と油揚げのゴマ和え。キュウリとちくわのザーサイ炒め。
教会の Br. Matsuba さんに朝から夕方までかけて、ベランダにウッドデッキを造ってもらいました~ベランダがつなぎの部屋のようになりました。
ディナーのメインは、いただき物の秋刀魚の干物。春菊のゴマ和え。カブの香味味噌がけ。いただきものの朝採れの春菊、カブを使いました。香味味噌は作り置きのもの。ニンニク、ショウガ、長ネギ、赤味噌を炒めました。カブの葉と油揚げの味噌汁。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)