ドライカレーの卵のっけ~
台風は名古屋への影響を残さず去っていきました。それでも風は強く、さわやかな一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
今朝は早起きして昨夜仕込んでおいたパン・ド・カンパーニュを焼き上げました。今回はクルミを入れてみました。
朝食。スクランブルエッグ。オクラのゴマ和え。畑からのとれたてです。焼きたてのパン・ド・カンパーニュ。デザートはヨーグルト・バナナ。
午前中、畑へ。オクラ、ナス、モロヘイヤをたくさん収穫できました~
ランチは教会の姉妹からいただいたレトルトのトマトソースを使って、ナスのトマトソースパスタ。ナスは収穫したてのものです。デザートに巨峰。
昼食後、買い物を済ませました。
夕食。ドライカレーの卵のっけ。市販のドライカレーのモトを使って、シシトウ、トマトを追加しました。オムレツにしたかったのですが、卵をたくさん使うのでやめました(^^;)
| 固定リンク
コメント
パンもお料理も、いつもとても美味しそうです!!
カンパーニュのあの円の模様に憧れます。
やはり発酵カゴを使ってらっしゃるんですか。
酵母はホシノですか?
自家製酵母も起こしたりされるのでしょうか。
投稿: きなこまめ | 2008年9月23日 (火) 23時09分
きなこまめさん、おはようございます~
丸形の発酵籠を使っています。
発酵籠で作ると、なんだかパン屋さんになった気分になります(^^)
酵母は、ホシノ天然酵母です。自家製もやってみたい気はするのですが、管理する自信がありません(^^;)
ホシノだと気軽にできます。ある時は、1ヶ月ほど冷蔵庫に入ったものを使います(結構発酵しますよ~)何といっても魅力が、
1,力一杯捏ねる必要がないこと。(5分~10分くらい、ゆっくり捏ねる)
2,夜仕込んで、寝ている間に一次発酵完了していること。
3,酵母の管理がしやすいこと。
これらの条件があって何とか続けられてます。あとはいい小麦粉を使えば誰でも美味しいパンを作れます!
投稿: Yoripin | 2008年9月24日 (水) 09時44分