パン・ド・カンパーニュ(田舎パン)~
今日は梅雨の中休みでしょうか?とても陽射しが強く暑い一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
今日は朝早く起きて、昨夜仕込んでおいたパン・ド・カンパーニュを焼き上げました。早速、発酵籠をつかいました(^^)/
主人を起こす前に、畑へ。ナス、オクラ、トマト、モロヘイヤを収穫してきました~♪
朝食。畑で収穫した野菜で冷蔵庫が満杯になってしまったので、消化のためラタトゥイユをつくりました。焼きたてのパン・ド・カンパーニュ。ミニトマト。ブドウ。
午前中、月1回の教会の掃除がありましたので、参加しました。
ランチは、オリエンタルの青い月(名古屋市天白区天白町植田西の川原55-1 052-833-7799)にて。
ここは、トルコののびるアイスクリーム、ドンドルマを、日本で一番最初に作ったお店だそうです。
主人は日替わりターキッシュ・プレートランチ(735円)。シェフの気まぐれプレートランチとのこと。豆スープ付きです。
わたしはひよこ豆のスープご飯ランチ(630円)。これはトルコのまかない料理とのことで、ひよこ豆煮込みにとろみにつけたものをバラーライスでいただきした。
サービス券があったので、アイスクリーム(350円)付きになりました。主人はクルミアイスを、わたしは黒ゴマアイスをいただきました。トルコ紅茶付きです。紅茶は3種類のブレンドだそう~香り高く美味しかった~
安くて美味しい!30分以上待たされますが、駐車料金2時間分いただけますし、問題ありません。お勧めに入れたいと思います。
ディナーのメインは、海鮮丼。昨日いただいたクルマエビとマグロ、真鯛、アボガドをトッピングしていただきました。クルマエビはまだ生きていましたので、主人にさばいてもらいました (^^;) ワカメとあおさのすまし汁。キュウリキムチ。
| 固定リンク
コメント
発酵籠買ったんですね♪
おいしそう〜!!
そういえば最近私は焼いてませんね・・・
なかなかタイミングが合わず焼けません。
近々焼いてみよう^^
Yoripinさんはいつもパンのレシピは何を参考にしていますか?
私は冒険無しで堀井和子さんと高橋雅子さんです。
なんとなく好きで落ち着いています。
投稿: あこいち | 2008年7月 8日 (火) 13時57分
あこいちさん、おはようございます~
そうなんです!発酵籠を買いました(^^)/
やっぱり本格的に見えます~
私は、ホシノ天然酵母を使うレシピ本を
使っています。
田辺由布子さん、平野由希子さんです。他に
図書館や本屋で見た本を参考に、自分でちょっと
アレンジしています。最近は粉の種類にこだわり始めました。ミッドランドの富澤商店は粉の宝庫!ちょくちょく出向いています(^^)/
投稿: Yoripin | 2008年7月 9日 (水) 09時04分
ミッドランドに富澤商店入っているんですか?
知りませんでした。
私は富澤商店のネット買いです。
いろんな粉を見るといろいろ作りたくなりますよね♪
投稿: あこいち | 2008年7月 9日 (水) 15時58分
あこいちさん、おはようございます~
材料は富澤商店、道具はKikuyaかラシック
のグランシェフです。
店の材料を見てるだけで楽しいですよ~
投稿: Yoripin | 2008年7月10日 (木) 08時44分