Grace Encounter 9/10回
今日は、昨日に引き続き少し肌寒い1日でした。皆さんのところはいかがでしたか?
朝食。魚は鰯の丸干し。久しぶりの登場です。大根おろしとシソを添えました。
お弁当。カボチャの直煮。キャベツのサラダ。ピーマンのニンニクしょう油和え。昨夜スーパーの総菜屋で買ったパンプキンコロッケ。
料理教室の日です。今日のテーマは中華。1時間以内で料理ができあがりました。
卵とニラのスープ。鶏ガラスープの中にニラと卵、紹興酒、しょう油で味付けしたもの。水溶き片栗粉でとろみをつけました。
春雨と小松菜の和え物。カリカリに揚げた春雨、小松菜、紹興酒、しょう油、オイスターソース、鶏ガラスープで味を調えます。
四川麻婆豆腐。豆鼓を入れて本格的に仕上がりました。最後の化粧油でてかりを出しました。
白身魚の中華蒸し。単純な作り方ですが、かなり美味しかったです。今日は、シズを利用。ネギ、ショウガを敷いて蒸し、中華ソースをかけて香菜を飾りました。
夜は Grace Encounter がありました。今日のデコレーションは教会がテーマでした。足跡はみんなの足が教会に向かって欲しいという願いだそうです。
ディナーはプルコギ丼。日本の牛丼よりも肉がとろけるように柔らかいという印象でした。
ゲームと賛美の後、メッセージの時間。わたしたちの教会の主任宣教師が説教されました。
テーマは「教会とは何か?」
教会はギリシャ語ではエクレシア。特別も目的をもって召し出された者たちも群れといういみで、ライオンズクラブなどの社交クラブの意味で普通に使われていた言葉ですが、聖書の中ではイエス・キリストによって召し出された者たちという意味で使われています。わたしたち一人ひとりは神さまの神殿を形作る一つひとつの石です。またイエスのきれいな花嫁とも表現されています。人間は神さまを賛美し、ほめたたえるために創られましたから、教会で神さまをほめたたえるのは最も自然なことです。教会の中で奉仕し、教会を通して成長し、教会によって宣教していくことが大切です。このような内容でした。
グループ内での交わりの時にデザートをいただきながら、今日のメッセージについて話し合いました。デザートはプリンの生クリーム添え。イチゴとブルーベリーもトッピングされていました。
Grace Encounter の受講は今日が最後。来週は修了式があります。卒業させてもらえるでしょうか~ (^^)/
| 固定リンク
コメント