ボンゴレを作りました!
今日は朝のうち少し曇っていましたが、日中はほどほどに晴れ、気持ちのいい日になりました。みなさんのところはいかがでしたか?
本日、主人は代休でお休み。このような日の朝食は決まってパン食です。オムレツには、ピーマン、ハム、タマネギを入れました。ミズナとタマネギのサラダ。パンは昨日焼き上げたイチジクパンです。クリームチーズやバターをつけていただきました。
ランチは、Tomashu(長久手町武蔵蔵406 電話0561-63-0038)にてミントランチ(1575円)をいただきました。まずスープは、春キャベツのスープ。上品な味でした。
メインは、エビと完熟トマトのチリソース。プリプリのエビと完熟トマトを揚げ、甘辛のチリソースをたっぷり掛けたものでした。小皿に切り干し大根、ひじき、ニンジンの煮物。キャベツのサラダ。お味噌汁。ご飯には桜色のもち米、ツクシの煮物、ウサギの型に切ったニンジンがのせてあり、春を感じました。
デザートのメインは北海道産カボチャのオリジナルキャラメルソース掛け。ほかにチョコチップ入りアイス、イチゴのリキュール漬け。香り付けにワビスケが添えられていました。伊豆の桜アメをオーナーのサービスでいただきましたが、口の中でとろけて甘い香りが広がりました。
ランチを食べた後、CBCハウジング長久手住まいの公園(長久手町大字岩作字長鶴50)へ行って、4社ほどの展示家屋を拝見しました。特に住宅購入の予定はないのですが、このような展示を見ると最新の住宅事情が分かって勉強になります。
その後、住宅展示場の近くの菜の花畑へ行って春の雰囲気を少しだけ味わいました。
ディナーのメインは、ボンゴレ。まずはマリナーラソース作りから。ニンニク、唐辛子を炒め、みじん切りアンチョビー、パセリのみじん切り、白ワインを加えて、トマトの水煮、ローリエを入れて20分ほど煮込んでソースが完成。この中にワイン蒸ししたアサリ、タコを入れて、茹でたてのパスタをからめて出来上がり。スープはホウレン草のポタージュ。バターでタマネギとジャガイモを炒めて、スープを加えて煮込みます。下茹でしたホウレン草を先ほどのスープと一緒にミキサーをかけ、仕上げに牛乳入れて出来上がり。
穏やかで安らかな休日でした (^^)/
| 固定リンク
コメント
Yoripinさん、おはようございます
旦那様の体調はいかがですか?
風邪でなければいいですが・・・・
長久手の菜の花畑ってどこら辺なんでしょう?
学生時代過ごした懐かしい場所です♪
私の旦那様は少しスパにうるさい・・・
Yoripnさんのボンゴレを見て絶賛してました。
『こりゃ〜うまそうだ〜^^』
投稿: あこいち | 2007年3月 5日 (月) 10時51分
あこいちさん、こんにちは~
主人の体調はだいぶよくなりましたが
まだ本調子ではないようです(>_<)
あこいちさんは、長久手に住んでいらした
のですね!
長久手の菜の花畑は、万博会場の近くですよ。
確か東小学校の前くらいだったような・・・
そんなに大きな菜の花畑ではなかったですよ(^^;)
ボンゴレはトマトソースで味が変わるようです。
今回は、アンチョビーを使ってみました。
まだまだ経験が足らないので、もっといろいろな
ものを作ってみようと思います♪
投稿: Yoripin | 2007年3月 5日 (月) 15時41分