今日は、台風一過のすがすがしい秋晴れの一日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
土曜日にしては珍しく主人はお休み。朝食のメインは、ピザトーストです。ケチャップにオレガノを混ぜて、食パンに塗り、タマネギのスライス、チーズをのせ、海苔をトッピング。昨夜の残りものの大根とジャコサラダ。水菜とレタスのサラダ。オリーブ油、塩、レモン汁、酢で味付けしました。
今日は主人の友人、Takaseさんご家族をお迎えしてのホームパーティーを開催しました。奥さまのRieさん、Kirikaちゃん、Rinちゃんも来てくださいました。Takaseさんのご自宅からはここまではほぼ1時間の道のり。運転された奥さま、お疲れ様でした!
ポテトサラダ。茹でたジャガイモをつぶして、塩もみしたキュウリ、ハム、タマネギのみじん切り、ゆで卵の白身を混ぜ、マヨネーズで和えました。仕上げにゆで卵の黄身を茶こしでこして飾り付けしました。
唐揚げの南蛮漬け。鶏肉を、醤油、酒、ショウガ汁のあわせ汁の中で5分ほど下味を付けた後、片栗粉をまぶして揚げました。白ネギ、ゴマ油、醤油、砂糖、酢、だし汁少々で作ったソースをかけました。
厚焼き卵。卵に蜂蜜、酒、薄口醤油で味付けをして焼きました。レタスとトマトサラダ。レタス、トマト、タマネギの千切りをEXオイル、酢、塩で味付けしました。
栗ご飯。栗むき器で栗をむくこと1時間。これが一番時間がかかりました。途中、左の親指を挟みましたが~大したことありませんでした (^^;) 昆布だし、薄口醤油、酒、塩でもち米と米を入れて炊き込みました。黒ゴマを仕上げにトッピング。
メンチカツ。豚挽き肉、タマネギ、生椎茸を醤油、砂糖、小麦粉で味付けして、レンジで煮た後、水切りした豆腐とパン粉であわせて、塩コショウで味付け。適当な大きさに形作った後、フライパンで焦がしたパン粉を衣にしてヘルシオで焼きました。
デザートはTakaseさん夫妻がアベニール(東海市養父町大木之本51 電話0120-328151)にて買ってきてくださったショートケーキをいただきました。わたしたちの結婚1周年を覚えていてくださいました。生クリームがとてもなめらかで感動しました!ほかにもハロウィーン・バージョンのクッキーの詰め合わせと美味しそうなパンもいただいてしまいました。ありがとうございました!
その後、畑に行って、少しだけ草取りしたり、小豆の初生りの収穫をしました。
畑から帰って一息ついてから、三谷幸喜脚本、役所広司と稲垣吾郎主演の笑の大学を観ました。時代設定は昭和15年、ほとんど撮影場所は検閲室だけ。主要な登場人物の2人が対峙して会話をする場面がほとんどで、かなり異色の映画といえるでしょう。「お国のため」「お肉のために」は一番笑えました (^^;)
夕食は、お昼の残りものを食べて済ませました。今日は早起きでした。明日は日曜礼拝。早めに寝ますね~ (^^)/