静岡食べつくしの旅!
今日は台風一過で秋晴れ!といきたいところですが、曇時々晴の余りすっきりしない天気でした。みなさんのところはいかがでしたか?
今日、主人の会社は定休日。というわけで名古屋観光主催の一日旅行に行きました。その名も”静岡食べ尽し海鮮てんこ盛”。
朝食は早起きしてサンドウィッチを作り、バスの中でいただきました。タマネギのみじん切り、シーチキンを使ってフランスパンにて作りました。またデザートにバナナを持って行きました。
まず最初に着いたのは、グリンピア牧之原(静岡県牧之原市西萩間1151 電話0548-27-2995)。ここで、静岡茶の詰め放題を体験しました。主人は130gほど詰めましたが、わたしは180gほど詰めました (^^;) 施設の周りにはお茶畑が広がっていました。目の前に広がるお茶畑は初めての体験。癒されました~
次は石原水産マリンステーション(静岡県焼津市八楠2-5-2 電話054-627-5506)へ。ここでランチで海鮮てんこ盛り丼をいただきました。サーモン、エビ、イカ、マグロなど盛り沢山の具で本わさびもきいておいしかったです。ほかに茶そばとカニのお味噌汁も味わいました。
石原水産の店内には鮮魚を利用した加工食品が種類豊富にあり、わたしたちは鰯の煮干し粉末を買いました。そのまま出汁にもふりかけにも使用でき、いろいろ料理に使えるな~と思い購入しました。
次は、清水港から三保港までのクルージング。天気がよければ富士山が見えるはずだったのですが、残念ながら、裾野しか見えませんでした (T_T) とはいえ、裾野すら見えないことが多いそうです。
最後に袋井観光センター(静岡県袋井市掘越538-1 電話0538-43-5566)にて、マスクメロンなどのフルーツゼリーをいただきました。メロン、黄桃、パイナップル、ライチなど結構ボリュームがありました。
帰宅したのは、18時30分頃。お茶の他に、茶飴、ワサビのふりかけ、かつお節、あべかわ餅、そして大きなキメジのお土産をいただきました。
快適なバス旅行、おいしいランチ、大量のお土産、これだけついてお一人5980円。さすが名古屋です。とはいえ、キメジは主人のとあわせて2尾。どのように調理するか頭の痛いところです (^^;)
夕食は、とにかくあるものを使って簡単に済ませました。水菜とシーチキンサラダ。昨晩の残りものの和風麻婆ナス、作り置きの胡麻豆腐。本日のお土産、メロンの粕漬け。ご飯は冷凍保存しておいた玄米ご飯を温めてゴマをふりかけました。
今日は、さすがに疲れました。明日も早いです。もう寝ますね~ (^^)/
| 固定リンク
コメント
Yoripinさん、こんにちは。
一日バスの旅ってお得ですね^^
お土産もついて・・・お魚2尾!すごい!
キメジってどんな魚なんでしょう?
静岡茶の詰め放題はうらやましいです。
ちょうど我が家のお茶がなくなりました(笑)
海鮮てんこもり丼おいしそう〜^^
お刺身も食べたくなってきました。
富士山は残念でしたね。
バッチリ見える時ってなかなか難しいですもの・・・
次回は見えるといいですね^^/
投稿: あこいち | 2006年9月21日 (木) 13時35分
あこいちさん、こんばんは~
キメジはマグロの子供みたいです。
脂がのっていないため、淡泊な味です。
キメジをもらった人は、みんなどうやって
食べているのでしょうか・・・・
パック旅行はお手軽でいいですよ♪
投稿: Yoripin | 2006年9月21日 (木) 22時52分