夏メニュー
夕方、少し薄曇りがかかり、涼しくなりましたが、昼間はカンカン照りのとても暑い日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝のお魚は塩サバ。カイワレを添えました。お味噌汁には、椎茸、タマネギ、油揚げ、麩、ワカメを具にして、赤味噌仕立てにしました。もずくの三杯酢和えには、細ネギとオクラを加えて、にんにくのすりおろしを入れました。ほかに残りもののひじきとゴボウのキンピラ。
お弁当。ポテト&ニンジンサラダ。ポテトとニンジンを茹で、タマネギのみじん切り、マヨネーズ、塩、胡椒で味付け。もぎたてパセリを添えました。サヤインゲンのゴマ和え。茹でたサヤインゲンに練りゴマ、砂糖、酒、しょう油、すりゴマで味付け。キンピラゴボウ。ささがきにしたゴボウをゴマ油で炒め、豆板醤、しょう油、砂糖、みりんで味付け。ミニトマトを2個添えました。ごはんにシソ&胡麻ふりかけをかけました。梅と一緒に土用干ししたシソの葉をミルミキサーにかけたものです。
ディナーのメインは、冷しゃぶと枝豆のサラダ。豚肉をしゃぶしゃぶにして冷やし、キュウリ、つぶした枝豆をのせ、香味ソースで和えました。ソースは白ネギのみじん切り、しょうが、砂糖、しょう油、ゴマ油で作りました。すまし汁はタマネギ、ワカメ、カイワレを入れ薄口しょう油、酒、みりんで味付け。ご飯は玄米ご飯。手作りのシソ&胡麻ふりかけをお好みでいただきました。
夕食後、所属教会の夏期聖会が豊田ホープチャペル(豊田市高上1-8-12 電話0565-80-7520)にて開催されましたので、出席しました。メッセンジャーは南大阪福音教会の福野正和牧師。列王記下4章を中心に話をされましたが、そのお話しの中で、「リーダーの通る道」についてのエピソードが心に残りました。先生がおっしゃるには、リーダーが必ず通る道が3つあり、ひとつは、孤独。ひとつは弱さを与えられること、ひとつは捨てられることとのこと。考えてみれば、これらはみんなイエスさまが体験されたことだなぁと思いました。
帰宅したのは、結局10時過ぎ。眠くなりましたので、お風呂に入って早めに寝ま~す (^^)/
| 固定リンク
コメント
いいな
行く事できて
投稿: るか | 2006年8月13日 (日) 23時43分