軽井沢へ行きました!
今日は朝からずっと一日中よく晴れました。みなさんのところはいかがでしたか?
実は今日から2泊3日の予定で軽井沢へ来ています。朝5時30分に起床し、準備をして7時に家を出ました。
東海環状自動車道から中央自動車道に入り、8時15分頃、恵那峡サービスエリアに到着。朝食を摂りました。主人はサバ味噌煮定食を、わたしは稲荷寿司だけをいただきました。
11時過ぎに佐久インターを出て、途中ささくら(軽井沢町追分655-3 電話0267-46-5577)というそば屋さんで昼食を摂ることにしました。主人は1日限定20食という「石臼あらびきそば」を、わたしは北信地方の名産品、辛み大根の汁につけて食べる「おしぼりそば」をいただきました。はじめは舌にしびれるような辛さがありましたが、めんつゆを加えて、地元特産の味噌をつけて食べてみるとかなり美味しく感じられました。かなり有名なおそば屋さんで、わたしたちが食べ終わった後も行列ができていました。
昼食後、軽井沢の中心街に入りましたが、少し噴煙を出している浅間山がわたしたちを迎えてくれました。軽井沢が3度目という主人によれば、浅間山がこれほどきれいに見えるのは稀とか。わたしの父が生前「浅間山に行ってみたいなぁ」とよく言っていたことが思い出されました。今日は父の代わりにしっかり眼に焼き付けて、写真も撮りました。
午後1時30分から、主人がホームページのお世話もしている軽井沢ユニオンチャーチの特別福音コンサートに出席しました。プロの音楽家でクリスチャンの方4人がチェロやビオラなどでモーツァルトやバッハなどを演奏してくれました。
4時からは軽井沢が保養休養地として指定されてから120年になるのを記念して、軽井沢プリンスホテル(長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 電話0267-42-1111)にて、軽井沢国際親善交流会があり、急遽出席することになりました。軽井沢町長や初めて日本人として軽井沢に別荘を建てた方のお孫さんの方から軽井沢の歴史を詳しく聞くことができて、とても参考になりました。レセプションで立食パーティーもありましたが、夕食を宿泊所で予約してしまったので、あまり食べませんでした。
夕食は今夜宿泊する恵みシャレーで摂りました。豚肉のショウガ焼き、パプリカとピーマンのソテー、長芋、エビフライ、レタス、デザートはマンゴプリンが出ました。
今日は朝からハードでしたので、早めに寝ることにします~(^^)/
| 固定リンク
コメント
はじめまして TBさせていただきます。
追分のささくらで おいしい夕食をいただきましたが 既に「石臼あらびきそば」は売り切れでしたので 残念なことにいただくことができませんでした。
投稿: pecochama | 2006年8月21日 (月) 23時42分
pecochamaさん、初めまして~
トラックバックもありがとうございました。
ブログを見させていただきましたが、
色んなところへ行かれていますね。
東京の美味しい店などはお詳しいようで・・・
東京へ出かけるときはぜひ教えてください!
石臼あらびきそばは、主人がいただいていましたが、そばの風味がしっかりしていて美味しかったです。別荘に住んでる方々もよく
利用されるそうで、人気のおそば屋さんのようですね。また遊びにきてください~
投稿: Yoripin | 2006年8月22日 (火) 08時48分