収穫の一日
今日は一日どんよりした曇り空でした。昼間は少し蒸し暑かったですが、夜になったらだいぶ涼しくなりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食は、和風とフレンチのコラボレーション、というと聞こえがいいのですが、残りものの大処分市という感じになりました。昨夜の手巻き寿司が少し残ったので、ツナとオニオン、マグロのしょう油漬けをそれぞれ巻きました。トースト。シーザーサラダ。シーザーサラダは美味しくできたので、また近いうちにレシピを公開したいと思います。手作り天然酵母パンは最後の薄切りをふたりで分け合いました。
朝食後、ベランダで育てているミニトマトがかなり赤くなってきたので、たくさん収穫しました。まだまだおチビちゃんたちが残っていますので、収穫は続くでしょう (^^;)
その後、主人と一緒に映画鑑賞。今日観たのは、イギリス映画 Love actually。いくつもの人間関係がオムニバス風に進んでいってどれもこれもハッピーエンドで幕を閉じるというストーリーで、観ていてとてもさわやかになる映画でした。
お昼は、四軒家にあるAsiana(名東区藤里町1601 サンプラザシーズンズ1F 電話052-774-0899)で食べました。
ここは藤が丘に近いホテルの1階にあり、ゴージャスで広々とした空間、しかも中庭にはプールがあり、雰囲気がとてもよいところでした。料理は手抜きをしていない上品なものばかりで、ヨーロッパ文化とアジアン・テイストが融合されたような料理で、とてもユニークだなぁと感じました。暖かいパンがおかわり自由の食べ放題というのも気に入りました。しかもランチの値段は1,200円ととてもリーズナブル。また食べに行きたいと思えたレストランでした (^^)
前菜は冬瓜と生ハムのコンソメスープ。よく煮込んだ冬瓜に生ハムがのっていて、冷スープでした。少し味が濃いのが残念でした。
メインディッシュ。主人は仔牛とナスのトマトソース和え、わたしはタコとイカの冷製トマトソースパスタを頼みました。主人のトマトソースには、コーンやタマネギなどの食材が、わたしのソースにはオリーブ、ケッパー、オクラなどが豊富に入っていて、とても贅沢だな~と思いました。主人の料理にはほかに干しぶどうをまぶした切り干し大根のカレースパイス和えという斬新な組み合わせの料理もあって食べさせてもらいましたが、これがなかなか絶妙でした。
デザートはパッションフルーツのシャーベットとフルーツゼリー。パッションオレンジ・ティー。主人はアイスで、わたしはホットで頼みました。
ランチ後、農作業にいそしみました。草取り、マリーゴールドの移植、そして収穫!ナス3本、トマト1個、オクラ1個を収穫できました。
農作業ではたくさんの蚊に刺されて、汗をたくさんかいてしまったので、プールへ行ってリフレッシュすることにしました。自分なりに疲れない泳ぎ方を開発して、今日は250m泳ぎました。
ディナーのメインは、夏野菜の揚げびたし丼。ピーマン、ナス、カボチャ、サヤインゲンを素揚げにして、作り置きのつゆに20分ぐらい浸して、玄米ご飯の上にのせました。大根おろしとショウガのすりおろし、ミョウガを最後にトッピングして出来上がり。お汁はすまし汁。一番出汁に麩、ワカメ、タマネギを具にしました。
ディナーの写真に載っているデザートはマンゴ・ココナツプリン。お隣の方からこの間のシソジュースのお返しということでいただきました。奥さまと娘さんで作られたそうで、ふたりで挨拶に来られました。シソジュースはかなり好評だったらしく、「是非レシピをください」と言われましたので、早速ワープロで打ってお渡ししておきました。皆さんにも公開します。
今日はいろいろな収穫があって楽しかったです。植物を育てるっていいものですね~ (^^)/
| 固定リンク
コメント
ナス収穫おめでとうございます♪
私も今トマトなすピーマンそしてきゅうりと
食べ続けている毎日です。
シソジュースうちも作りましたよ~~。
畑に赤しそ作っているのでそれで作りました。
去年作ったら上の娘がとっても気に入って
昨日赤しそジュースでゼリーも作りました。
自然界の色とは思えない綺麗な紅色で見ていて
涼しくなりますね。
夕方は蚊が多くなります。
農作業は朝がお勧めです(笑)
日が沈むにつれて蚊も張り切りだすので・・・(笑)
また雨が降るとすぐにでも野菜が大きくなるので
こまめに見にこられる良いと思いますよ~~。
投稿: めぐり | 2006年7月 4日 (火) 09時33分
蚊には勘弁です(^^;)
朝に来れるよう頑張ります~
しかし、野菜の成長ぶりをみると時を忘れて
しいますね。
スイカが大きくなっているのを見ると
私達でも作れるんだ~って感動ものです!
投稿: Yoripin | 2006年7月 4日 (火) 22時03分