新聞デビュー
今日は一日中、曇り空。蒸し暑い日となりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝刊。一昨日蜃気楼を撮影した関係で、昨日新聞社から取材を受けたのですが、なんと!朝刊の地方版に掲載されました。カラー写真付きで、かなりの紙面を割いて下さり、うれしくなりました。
朝食。お魚はホッケ。大根とショウガおろし、シソを添えました。お味噌汁は一番出汁をとって白味噌仕立てで、シメジ、油揚げ、タマネギ、ワカメを具にしました。小鉢にもずく。三杯酢を作って味付け、オクラ、ショウガをトッピングしました。
お弁当。海苔を巻いた卵焼き。茹でナスの練りゴマ和え。シソとオニオンのマヨネーズ和え。ミニトマトを2つ添えました。ごはんには、作り置きのひじきの煮物をからめました。
今日はフランス語教室があり、出席しました。今日の講義は否定形の会話練習をたくさんしました。動詞が否定形になることによって冠詞が変わり、しかもフランス語の特徴は主語によって動詞が頻繁に変わるため、まだ慣れないうちは頭をフル回転させなければいけません。楽しかったですが、疲れました (>_<)
フランス語のお茶の時間にドイツに旅行に行っていたFukazawaさんからワールドカップのマップ(フランス語版)とチョコレートのお土産をいただきました。
プランターで栽培しているミニトマトがひとつだけですが、初めて色づき、食べ頃になりました。有機肥料をやったり、木酢をかけたりしての自然農法で育てましたが、実ってくれて感無量です (^o^)
ディナーのメインは、キーマカレー。タマネギ、ニンニク、ショウガのそれぞれみじん切りにしたものを炒めて、豚挽き肉と千切りにした甘長ピーマンを加え、トマトピューレ、カレー粉で味付けをして、小麦粉でとろみをつけました。サラダは、トマトとオニオンに作り置きのオリジナルドレッシングをかけました。今日は夏バテ防止ディナーとなりました。
ディナー後、お昼に作ったパンナコッタを食べました。甘さをだいぶ控えめにしたのはよいのですが、粉寒天の量が少し少なかったため、柔らなくなりすぎました (^^;)
夕食後、主人と一緒にヨガ教室に行きました。今日から水筒を持っていって、休憩の合間に水分補給をすることにしました。本当に暑くなりましたね~(^^)/
| 固定リンク
コメント
おはようございます!!
新聞気づいてましたよ~~~♪
見てびっくりしました!
ブログで見た写真だ!!!と。
凄いですね~。
パンナコッタ是非レシピブログにのせてください!
最近ゼリーやババロア作っているのですが
パンナコッタは作ったことありません。
良かったら教えてくださいね♪
投稿: めぐり | 2006年6月22日 (木) 08時38分
めぐりさんこんにちは!
新聞読まれましたか~
いやー蜃気楼?は凄かった。
新聞社曰く、珍しい現象なのだとか。
蜃気楼のことを勉強してしまいました~
さて、今回のパンナコッタは見事に失敗しました(^^;)
ゼラチンのを使いたいところなのですが、やはり
健康のことを考えて寒天系で試みてます。
美味しいのができたらレシピ掲載しますね♪
投稿: Yoripin | 2006年6月22日 (木) 15時53分
見た見た新聞
我が家も以前お店のことで載せてもらいましたよ
記念だね
投稿: ルカ | 2006年6月24日 (土) 00時17分
コメントありがとうございます!
新聞掲載はやっぱり嬉しいですね♪
あぐらもますます繁盛しますように!
投稿: Yoripin | 2006年6月24日 (土) 22時45分