今日はあいにくの曇り空。時折雨の降る日でした。みなさんのところはいかがでしたか?
今日は、主人の大学時代のお友だちからのお誘いで、鎌倉に行ってきました。おともだちというのはYukimatsuさん。最近(といっても1年以上も経ってしまったそうですが・・・)鎌倉駅近辺に家を建てたということで、以前からお誘いがあったのです。
今日の朝は早かったので、カフェのモーニングで朝食です。今日行ったのは、ファミール(長久手町打越105 電話0561-63-1366)。コーヒー1杯とキャベツレタスのサラダ、トースト、目玉焼き、イチゴジャム・ヨーグルトがついて、500円でした。
腹ごしらえをしたところで、いざ鎌倉へ!道のりは330キロ。厚木インターまではおよそ3時間ほど。そこから下道。129号線で南下し、あこがれの湘南海岸へ。わたしのささやかな夢が、湘南海岸を恋人とサザンを聴きながら自動車で走ることでした (^^;)
ちょうどお昼になったので、江ノ島で食事をすることにしました。入ったのは、HANABI(藤沢市片瀬海岸2-17-17 電話0466-50-1388)というレストラン。人が並んでいたので、ここなら!と思って決めました。
選んだのは、しらす丼。「名物」と文句にそそられて頼みました。かなりボリュームがあって、「江ノ島に来たんだ~」と実感しました。
橋を渡って江ノ島を散策した後、カフェ・マリソル(藤沢市片瀬3-15-1 電話0466-27-8973)でお茶。イチゴシフォンとロイヤルミルクティーをいただきました。一休みしたところで、Yukimatsuさんの新居に向かいました。
風情のある住宅街の中にその新居はありました。鎌倉の自然に溶け込むように無垢の木をふんだんに使った美しいお家でした。
客間に案内され、少し休んだ後、Yukimatsuさんが鎌倉散策に連れて行ってくれました。まずは案内されたのは寿福寺(鎌倉市扇ヶ谷1-17-1 電話0467-22-6607)。北条政子が創建した寺で、鎌倉五山の第三位だそうです。境内裏手の墓地には、大佛次郎、高浜虚子、さらに奥には北条政子と源実朝の墓がありました。
それから鎌倉駅前の商店街をぐるりとまわってウィンドウ・ショッピングを楽しんだ後、鶴岡八幡宮、建長寺を通って帰ってきました。
ディナーは奥さまの手作り。サラダはトマト、レタス、キュウリ、ニンジンの盛り合わせ。野菜は市場で買ってきた取れたて野菜。メインは鶏の骨付きモモ肉のワイン煮込み。ご飯はピラフ。
デザートはほたるのこみち(鎌倉市扇ガ谷1-14-11 電話0467-24-8641)で買ってこられたというこだわりのケーキがでました。わたしはチーズケーキを、主人はダークチェリーケーキをいただきました。
夕食の後、息子さんHidekiくんとトランプゲームを楽しんだり、彼が出すなぞなぞで盛り上がりました。
お風呂に入った後、Yukimatsuさん夫妻との楽しい会話で夜遅くまで過ごしました(^^)/