フランス語講座再開
今日は一日中、はっきりしないお天気でしたが、天気予報が少し外れて雨は降りませんでした。昨日とはまたうってかわり日中はかなり気温が上がり、ぽかぽか陽気になりました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。朝のお魚はハタハタ。ミニトマトを添えました。お味噌汁にはエノキ、お豆腐、ワカメを入れて、赤味噌を入れ、細ネギをトッピング。納豆には細ネギとかつお節を入れました。
お弁当のメインはだし巻き卵焼き。サラダにはタマネギ、パプリカに作り置きしておいたオリジナル・ドレッシングを賭けました。ほかに小松菜。茹でた小松菜に乾燥ジャコを入れてゴマ和えにしました。ご飯はタケノコご飯。今朝作ったものです。具はタケノコ、ニンジン、鶏肉、ナッツ。これにミニトマトを添えました。
今日は午後から1ヶ月ぶりのフランス語講座があり、出席しました。3月までは市主催のものでしたが、今月からはクラスメイトの有志が任意に企画したもの。今日はわたしを含めて8名が出席。講師企画の短期フランス語研修にクラスメイトの2人が参加し、今日はそのお土産話で盛り上がり、フランス語のレッスンは少しだけしました。
今夜主人は出張で遅くなりました。そのため夕飯はひとりで食べることに (T_T)
メインは、ナスと豚肉のトマトソース煮。サラダはポテトサラダ。ポテトとニンジンを茹でて新タマネギとマヨネーズをあえました。今日は、タケノコと油揚げをだし汁で炊き込みご飯をしました。たくさん炊いてしまったためかなり余ってしまいました~
主人が帰ってくるまで、ナルニア国物語を一巻から読み始めました。子ども向けとはいえ、原書を読むのは簡単なものではありません(T_T)でもファンタジックな世界に入り込むと想像が広がり、夢中になってしまうのは不思議です。7巻まで挑戦してみたいと思っています!
| 固定リンク
コメント