無農薬!?
今日は5月中旬の陽気になり、のどかで暖かな一日となり、洗濯物もよく乾きました。みなさんのところはいかがでしたか?
朝食。お魚はハタハタ。シソを添えました。伽羅蕗(きゃらぶき)とひじきの煮物を盛りました。お味噌汁は赤味噌仕立てで、椎茸、長ネギ、油揚げを入れて、細ネギをトッピング。納豆には乾燥ジャコとシソを混ぜました。
お弁当には乾燥ジャコとピーマンのソテー、海苔をはさんだ卵焼き、黒豆。ミニトマトを添えました。ご飯には伽羅蕗と木の芽をふって、春らしく演出しました。
ディナーは根菜類がたくさん余っていたので、具たくさんのボリューム豚汁にしました。ゴボウ、レンコン、コンニャク、ニンジン、長ネギ、豚肉をたくさん入れて、赤味噌仕立てに仕上げました。サラダはグリーンピース、サヤインゲン、タマネギのフレッシュ・サラダ。ドレッシングは作り置きのオリジナル。ほかにもひじきの煮物と伽羅蕗を食卓に飾りました。
現在耕したばかりの畑の作物たちはぜひとも無農薬で栽培したいと思うのですが、これからいろんな虫さんが攻撃してくることでしょう。そこでニームと呼ばれるものを使うことにしました。これはインドの有名な常緑樹で漢方薬のように使われているのですが、植物に散布すれば、防虫・忌避剤として使用できるとのことです。まだ効果のほどもよくわかりませんが、今日夕食後、畑に行って散布してみました。さて、どうなることでしょう (^^;)
その後、主人とスポーツセンターへ行って、ピラテスなるものに初挑戦!ヨガの欧米版みたいな感じがするのですが、どうなのでしょう?姿勢がよくなって帰ってきました(^^)/
| 固定リンク
コメント