Yoripinお勧め!
今日は雲ひとつない晴天の日でした。自動車の中にいると暑いほど。やはり暖冬ですね。みなさんのところはどうでしたか?
今日、主人はお休み。主人の会社の定休日は月曜日で、ほかは希望をとって適宜休むことができるみたいです。クリスチャンなので日曜日だけは優先的にお休みをいただくように頼んでいるのです。朝食。Yoripin's cafeで「なんちゃってSUBWAY」です。ひとつはマヨネーズとタマネギにほぐしカニを混ぜて、チーズと海苔をふりかけたもの。ひとつはザワークラウトにシャウエッセンをはさんだもの。ザワークラウトは昨日から漬け込んだものです。近くのスーパーでキャベツ1玉98円と安かったため、飛びついたものを使いました。それとフレンチトースト。卵と牛乳でトロトロに漬け込んだものをメープルシロップを加えてふんわかトーストしました。
教会でのメッセージは主任宣教師さんからでした。イエスさまが十字架にかかって死んで下さったからわたしたちは神さまに大胆に近づくことができる!わたしたちの祈りに応えてくださる!ということが心に響きました♡
礼拝後、Sr.Takedaさんからブログ見ましたよ~(^o^)とあいさつされました。反応があるとうれしいですね。 お昼は友人に紹介されたcafe flour(長久手町岩作長筬201 電話0561-62-8478)に行きました。しかし席に着くまでが一苦労。まず駐車場がないっ(>_<)15台の駐車場は空きなし。やむを得ず主人は路駐。お店に入っても行列。待ち時間は30分。しかもわたしたちのあとからも続々人が・・・メインストリートからは大分入ったところで、わかりにくい場所なのに・・・
ランチは1260円(税込み)値段はそれほど安くはありません。しかし質はかなり高いです。まず、前菜とパン。パンはここのカフェの手作り。ハーブが入っていて今までにない香りが口の中に広がります。前菜は青菜にオリジナル・ドレッシングとアーモンドが振りかけてあり、絶品。
パスタは3種類の中から選べました。主人はルッコラとベーコンのトマトソースパスタ。わたしはタコと水菜のオリーブパスタをそれぞれ選びました。パスタの大盛りサービスもあります。主人は大盛りにしていました。主人のも試食させて頂きましたが、一口食べて、そのグレードの高さにビックリ。真似したい一品です。
ケーキは400~500円クラスの5種類から自由に選べました。主人はフルーツの生クリーム、わたしはストロベリームース。主人のとわたしのを半分ずつにしてふたつの味を楽しみました。ドリンクには主人はカフェ、わたしはミルクティーでした。ここは、かなりお勧め!です。
ディナーは文化洋食店(長久手町長湫野田農97 電話0561-61-0534)。手作りハンバーグのお店で、8時近くに行ったのですが、やはり駐車場は満車。路駐になりました。ここもランチに行ったお店の近くにあるのですが、わたしたちがいた1時間ほどずっと満員でした。とにかくボリュームがありました~~主人はスタミナハンバーグ、わたしはネギたっぷりハンバーグを食べたのですが、わたしは食べきれず主人に手伝ってもらったほどです。ここもやはりごはんの大盛りはサービス。主人はここでも大盛りにしていました(^^;) お腹の空いた若い男性向きのお店ですね。
| 固定リンク
コメント