チーズケーキを作ってみました♡
朝食。今日のお魚は子持ちししゃも。目玉焼きに納豆。みそ汁の具にはお豆腐、ネギ、ワカメというスタンダードなものにしました。主人によると納豆の持っているナットウキナーゼという酵素は夜中に働くため、本来は朝よりも夜に食べる方のがよいそうです。本当なのかな?
お弁当はブリとネギのテリヤキ、ニラ卵とじ、ピーマンのジャコ煮でした。主人曰く「ブリは味がよく浸みていて、口の中でとろけるようにやわらかだった」とのことで好評でした。主人は里芋の煮ころがしが大の好物。どうも「おふくろの味」的な田舎料理が好きそうです。
夕飯はビビンバ風炊き込みごはん。具は、牛肉、キムチ、ニラ、もやし。だしは特にとらずにキムチとしょう油でOKです。スープは韓国風のごはんに合うように大根とベーコンを中華スープで煮ました。サラダはタケノコの水煮をそのまま薄くスライスして、キャベツとカイワレ大根を加えて市販のドレッシングをかけました。
そして食後のスイーツ。今日はチーズケーキに挑戦してみました (*^_^*)香り付けに新婚旅行先のタヒチで買ったバニラビーンズを使用してみました。オーブンもいいためか、こんがりと焼けて、酸味も甘さもほどよく出ていてまろやかなできばえとなりました。主人は甘いものも大好きなので、作り甲斐があります。また冷凍庫に入れておいて、その都度解凍して食べていきま~す♡
| 固定リンク
コメント